損をしにくいNFTアートの選び方【2023年早々に注目したいプロジェクトも紹介】

NFTを買ってみたい人 「NFTアートを買ってみたい。NFTを選ぶときに気をつけたいポイントはある?今、注目のプロジェクトもおしえて」
こんな疑問に答えます。
この記事を読むと、
- 選んではいけないNFTの特徴
- 日本国内のNFTプロジェクトの情報収集に役立つSNS
- 2023年上期に注目のNFTプロジェクト「X2E -VILLAINS」とは
- 「X2E -VILLAINS」のAL(優先購入権)=安価で購入できる権利の獲得方法
がわかります。
NFTを保有する目的は大きく3つアリ
選んではいけない、投資目線で損をしづらいNFTを解説する前に、そもそもNFTを購入する目的として大きく以下3つの目的があると私は考えています。
- アート、芸術作品としてのコレクション目的
- 長期投資、短期トレードで稼ぐ目的
- プロジェクトの応援、NFTコミュニティへの参加目的
NFTは幅広い目的で活用することができる技術です。
現実世界で絵画を購入するように、デジタルアートとして持っておきたいという需要もありますが、短期トレードや長期投資で稼ぐためという目的でNFTを購入する投資人口が増えてきています。
そうした中、日本国内のNFTプロジェクトでは③の目的、単に経済的な価値のみならず、NFTを保有することによって、コミュニティへの所属表明、コミュニティの思想、哲学に共感してNFTを保有する方が増えてきています。
例えば、この記事を書いている2022年の年末にリリースされたNFTプロジェクト、「LLAC」はそうしたコミュニティの思想、価値観が色濃く出ているプロジェクトです。
生かされていることに気づく😺#LLAC #自力という錯覚#すでに与えられている pic.twitter.com/8ckm0WRAGz
— 猫森うむ子🐱猫型クリエイター (@umuco_digital) November 13, 2022
3/ #LLAC のミッションは「生き方のアップデート」。お金中心の今の世界から、あなたの「心地いい時間」をとり戻りすプロジェクトです。猫は時間もち。人間に時間がないのは、お金中心の価値観が社会の中心にあるからです。これらを完遂するには、時間と仲間が必要です。 pic.twitter.com/Y8riVG67wb
— 🐈 Shuhei (@shupeiman) December 24, 2022
LLACのNFTアートのデザイナーのうむ子さんとファウンダーのしゅうへいさんはこのNFTに込めた想いとして、生き方のアップデート、猫のように生きる、お金以外の価値も大切にといった思想を打ち出しています。
こうした想いに共感しNFTを購入したり、価値観を共有するコミュニティの一員になることに価値を感じてNFTを持つ方が日本では増えてきています。
選んではいけないNFTの特徴

ここからは先述した②のパターン、NFTを投資対象としてみたときに抑えておきたいポイントを紹介します。
まず、選んではいけないNFTの特徴として以下のようなポイントがあると考えています。
- 運営者(ファウンダー)の顔がみえない
- 運営者(ファウンダー)のSNSでの発信が少ない
- リリースまでのマーケティングに時間をかけていない
NFTプロジェクトの情報を得たときに、まず最初に確認したいのがプロジェクト運営者のSNSです。
まず確認したいポイントとしては実名で発信してるのか、これまでの発信内容、立ち上げるNFTプロジェクトのロードマップなどをみておきましょう。
また、プロジェクトのリリースまでに時間をかけてマーケティング、そのプロジェクトに対する認知や期待感、コミュニティを盛り上げていく活動を行っているのかも注目しておましょう。
先ほど紹介したLLACの場合は半年以上かけて、先述したマーケティングを行なっていました。
発表からリリースまでが1ヶ月もないプロジェクトでは、長期的にそのプロジェクトの発展が見込めない可能性が高いと判断できます。
次の章では、NFTの情報収集として文字情報のみならず、音声がおすすめな理由を紹介します。
国内のNFTプロジェクトに役立つSNSは音声メディア
国内のNFTプロジェクトでマーケティングや思想を伝える手段として活用されているのが音声配信です。
音声配信では、文字だけではわかりづらい、発信者の想いや性格、人柄などを知ることができ、これからNFT投資を始めたい、NFTに興味がある方の情報収集に役立ちます。

中でも音声配信アプリのVoicyではNFTについて配信する発信者が多くいます。
Voicyのアプリ内の検索窓で「NFT」と打つと、NFTのクリエイターやプロジェクトの運営者(ファウンダー)、NFTトレーダーなどNFTビジネスに関わる方の配信が数多くみつけられます。
2023年上期に注目のNFTプロジェクト「X2E -VILLAINS」

ここからは2023年の早い時期に筆者が注目してるプロジェクトの「X2E -VILLAINS」を紹介します。
真の敵は自分自身…
自分を救えるのは自分だけ、あなたが思う敵は本当に敵ですか?自分が変われば、きっと世界は変えられる
真の敵は自分…さぁ、戦おう!(引用元:X2E -VILLAINS 公式サイト)
NFTのコンセプトは「敵はいつでも自分自身」というメッセージが込められています。
「X2E -VILLAINS」のNFTのリリース日は未定ですが、2023年2月〜3月が予定されています。(2022年12月末の情報)
リリースまでに様々なマーケティング施策や、AL(優先購入権)を配布する活動を行なっています。

次の章では早速、AL(アローリスト)の獲得方法を紹介します。
「X2E -VILLAINS」のAL(優先購入権)の獲得方法

そんな注目のNFTプロジェクトのアローリスト(AL)の獲得方法を紹介します。
以下3つの方法があります。(※2022年12月31日時点)
- ファウンダーaki社長のVoicyプレミアムリスナー(月額980円)を登録
- MHS3体以上を保有
- 音声配信で紹介【無料でできる】
それぞれ解説します。
①aki社長のVoicyプレミアムリスナー(月額980円)に登録 or Twitterで無料配信の感想をツイート
/
aki社長プレミアムVoicyに参加して#X2Eヴィランズ のALをゲットしよう♪
\
12月中に参加で
レベルアップする優先購入権
Villain s Soul❶が手に入る‼️バリバリの経営者さんからお金やNFTの本質的な学びが月額980円で聴けるので超オススメです✨
AL申請されてない方は明日までに登録お忘れなく! pic.twitter.com/yhdtxy7lMQ
— X2E-DAO / X2E-HEROES (@x2edao) December 30, 2022
1つ目のAL獲得方法はファウンダーaki社長の音声配信Voicyプレミアム(有料配信)の購読です。
1ヶ月分を購読するとAL1つがもらえます。
プレミアム配信は月額980円です。ALをもらえるメリット以上に、3つのビジネスをM&Aで売却→現在は2社のCEOを務めるaki社長のビジネスの考え方や独立起業して上手くいくための考え方のヒントが聴けます。
私は11月から有料配信を聴いています。無料配信以上に中身の濃い話を聴けているので購読してよかったです。
12月分を購読したら1つ、1月分も継続して購読すると1つのALと、1ヶ月分購読するごとに1つのALがもらえます。
⭕️ 毎月中旬〜下旬の有料配信の中で、ALの申請フォームが届きます。そのフォームへの入力、申請を忘れないようにしましょう。
また、無料の通常配信の感想をツイートすると毎日1名に抽選でALがもらえる企画も行われています。まずは無料放送を聴いてみて、興味を持ったらプレミアムの購読も考えてみるのがおすすめです。
✅ Voicyプレミアムリスナー(有料配信)の申込はアプリではなく、Webブラウザから行いましょう。アプリから購入ではAppleやGoogleの手数料が上乗せされ月額1,500円となってしまい手数料で損になります。
②「MHS」NFT3体以上を保有

2つ目のAL獲得方法はX2E -VILLAINSのファウンダーaki社長が同じく手がけるNFTプロジェクト「My HERO Sidekicks」のNFT3体以上を保有することです。
3体持っていればALが1つもらえます。
My HERO Sidekicks(MHS)には、「あなた自身がHERO」というメッセージが込められています。
またMHSのホルダー同士で仲間意識ができ、X2E-DAOというDAOにて交流ができます。

と思った方もいますよね。

※2022年12月31日時点でフロア価格(市場に売り出されているNFTの最低価格)が0.101 ETH〜となっています。
3体合計で0.3〜0.4ETH(日本円換算で約5万円〜)の購入予算が必要です。
最新の取引価格などは下記の公式販売ページから確認できます。
③ 音声配信で紹介してみる【無料でできる】
/
新企画
🎙✨音声toミント開催✨🎙
\声で紹介してALをゲットしよう♪
X2E-VILLAINの
AL(優先購入権)をプレゼント🎁🏆景品
抽選でVillain Soul❶✖︎5名
参加者全員にVillain Soul Zero🚩締切:2023年1/9(月曜)23時59分#X2Eヴィランズ #音声toミント
応募方法⏬ pic.twitter.com/e7j1t0pDIE
— X2E-DAO / X2E-HEROES (@x2edao) December 20, 2022
3つ目のAL獲得方法は音声toミントという企画です。
スタンドエフエムやPodcastなどを活用して、X2E -VILLAINSの魅力などを紹介する配信をするとALをプレゼントする企画が開催中です。2023年1月9日(月)が期限です。
くわしい条件や応募方法は上記の公式ツイートのリプ欄から確認できます。
まとめ(NFTの理解を深めるきっかけにALを獲得してみよう)

損をしづらいNFTプロジェクトと特徴から2023年早々に注目しておきたいNFTプロジェクトを紹介してきました。
「X2E -VILLAINS」に興味を持ったなら、ぜひ今のうちに優先購入権、AL(アローリスト)を獲得しておくと、リリース後に稼ぐチャンスを得られたり、NFTの本質やビジネスとしてどう活用できるのかといったNFTへの知見や理解を間違いなく深められます。
✅ 「NFTの買い方」や「少額で購入できて初心者がはじめてのNFT購入におすすめのmarimo NFT」については以下の記事で解説しています>>marimo NFTの買い方と楽しみ方を徹底解説【成長するNFT】
最後までお読みいただきありがとうございます。では!