【当ブログ限定】あなたが500円もらえるコードあり!最初に株がもらえるSTREAMの始め方
この記事では、スマホアプリから株取引ができる新しいネット証券「STREAM」について紹介しています。
この記事を読むと、
- 「STREAM」とはどんなサービスか
- STREAMならではの特徴、メリットとデメリット
- 最初にタダで株をもらうやり方と注意点
- 口座開設の手順
がわかります。(この記事は2分で読めます)
口座開設時に入力すると500円もらえる🎁STREAMの招待コード「JVQUTZ」

STREAMとは

「STREAM」はスマホアプリから株の取引ができる新しいネット証券です。
大手証券会社の大和証券と東大発のフィンテックベンチャー企業「Finatext」両社の共同出資で設立された会社が運営しています。
STREAMの特徴
STREAMならではの特徴は下記2つです。
- いつでも何度でも取引手数料0円
- ユーザー同士が交流できるコミュニティ機能
それぞれ解説します。
①いつでも何度でも取引手数料0円

STREAMでは日本株も米国株も取引回数や取引金額に関係なく取引手数料が無料です。
取引額が10万円以上なら無料といった条件もありません。

といった疑問を持ったかもしれません。
取引手数料を無料にできる理由は、希望の株価より低い価格で取引が成立した場合に運営会社が差額の半額を手数料としていただく方法をとっているからです。
なぜ上記のようなケースが発生するかというと、ユーザーから受けた注文を取引所に発注せず、他の株式注文と付け合わせることで取引が成立する場合があるからです。
東京証券取引所では大口の注文をスムーズに執行したい機関投資家が多く参加している立会外取引(ダークプール)というのがあります。そこで通常の市場取引と比べ有利に取引が成立するケースがあります。

上記が例です。
100株6万円で購入希望を出し「59,976円」で取引が成立した場合に24円の差額が発生します。この場合、差額24円の半分の12円が運営会社の手数料収入となります。
ユーザーが得したときのみ運営会社が手数料をいただく形式となっています。
手数料を気にすることなく取引ができるのはメリットですね!
②ユーザー同士が交流できるコミュニティ機能

STREAMではアプリを開くと、ユーザー同士で情報交換ができるコミュニティ機能があります。
投資家だけが参加しているツイッターみたいなイメージです。
特定の銘柄に関して投稿できたり、ほかのユーザーの投稿にいいねやコメントができます。投資家同士で気軽に交流したり、投稿から新しい銘柄を知れるのがメリットです!
STREAMのデメリット
先述した取引手数料ゼロ円とアプリ独自のコミュニティ機能が主なメリットの一方でデメリットもあります。
主なデメリットは以下2点です。
- NISAやiDeCoといった制度に対応してない
- 投資信託の取り扱いがない
非課税制度や投資信託への投資は別の証券会社を活用し、STREAMは「気になる米国株があるから1株買ってみる」というようなサブの証券口座として利用するのがよいかと思います。
キャンペーンの参加手順

ここからは最初にキャンペーン参加しタダで株をもらう手順を紹介します。
以下4ステップです。
- アプリをインストール
- 株ロトを引く
- そのまま口座開設へ進む
- 口座開設完了後に株を受け取り
それぞれ画像付きで解説します。
①公式サイトからアプリをインストール

まずは以下から公式サイトに進み、「口座開設」をタップします。
>>STREAM

すると上記の画面が出てくるのでiPhoneなら「App Store」、Androidなら「Google Play」からアプリのダウンロードへと進みます。
※Webから口座開設もできますが、株ロトでタダで株がもらえるのはアプリからの口座開設が条件になっています。
②メルアド登録し株ロトを引く

アプリのダウンロード完了したら、アプリを開くとメールアドレスの登録へと進みます。
メールアドレスを入力、注意事項を確認し「次へ」をタップします。

すると登録したアドレスにSTREAMから認証コードが記載されたメールが届きます。
メール本文を確認→認証コードを入力→次に進みます。

メール認証が完了したら、いよいよ株ロトです。「参加する」をタップしましょう。

次に興味のある株のカテゴリを選択→「このカテゴリで株ロトを引く」をタップします。

株ロトを引くと、選んだ業界の株がプレゼント🎁されます。ちなみに私はITサービスを選んだら楽天の株がもらえました!
株をもらったら「口座開設してこの株をGETする」をタップします。
③そのまま口座開設へ進む
株ロトで株をもらえたらそのまま口座開設へと進みます。

ここで招待コードを入力してから口座開設に進むと得です!

招待コード「JVQUTZ」を入力し口座開設するとあなたに500円がプレゼント🎁されるのでぜひ活用くださいませ。招待コードなしだとゼロ円です。
招待コードを入力した次はお客様情報の入力です。
名前や電話番号、出金時の振込先口座といった情報を順に入力していく流れです。
本人確認はアプリからがおすすめ

次に本人確認です。アプリでスピード本人確認が郵送受け取りの手間なく完了するのでおすすめです。

アプリの案内に沿って免許証などを持ってスマホのカメラで撮影していきます。
撮影が終われば口座開設の手続きは完了です。お疲れさまでした!
④口座開設完了後に株を受け取り
手続き完了後は審査が終わる連絡を待つのみです。最短で翌日に口座開設が完了の連絡がきます。
なお、株ロトでもらった株は口座開設してから数日後に届きます。
もらった株が届いているかの確認方法

もらった株が届いているかはアプリを開いてログイン→画面下メニューから「資産状況」をタップ。

資産状況から「保有銘柄」をタップすると株ロトでプレゼントされた株が表示されます。
ご覧の通り、私がもらった楽天の株はもらったあと株価下がってます😅
まとめ(タダで株をもらい投資をスタート)

最初に最大5,000円相当の株が無料でもらえる「STREAM」について紹介してきました。
最初に株がもらえてアプリ内のコミュニティ機能で交流や投資の情報交換ができたりと使ってみることに損はないのがメリットです。
>>STREAM
入力すると口座開設したあなたが500円もらえる🎁STREAMの招待コード「JVQUTZ」 招待コード入力なしだと0円です。ぜひ活用ください。

📢 STREAMと同じく、最初にタダで株がもらえるLINE証券のキャンペーンは別記事で解説しています>>最大4,000円もらい投資を始める方法|個別株のスタートに最適
最後までお読みいただきありがとうございます。では!