成長著しいベトナムの株式や新興国株、利回り投資サービスを解説中

【2025最新】GATES FUNDINGの口コミと投資リスクを解説

プロモーション 利回り投資

資産運用を始めたい人 「少額から物価高やインフレに強い資産運用がしたい。おすすめのサービスがあったらおしえて」

こんな疑問に答えます。(記事更新日:2025年4月11日)

あなたも少額からできる投資、資産運用をはじめたいと思っていませんか?

ここ最近、物価高が続いて生活費がかさむと、まとまったお金を投資に回すのはむずかしいですよね。

そんなあなたが注目したいのが1万円から不動産投資ができる「GATES FUNDING

✅️4/15(火)からは年利8%、運用期間6ヶ月の新ファンドが募集開始へ。抽選式なので4/21(月)までに投資申込みすれば投資できるチャンスあり!!

あなたもこのサービスの旨味がまだ知られていないうちに無料登録しておき、「ほったらかし投資」ができるチャンスを手に入れましょう!!

高利回りファンドへの投資のリターンで旅行✈️に行ったり、家族でおいしいものを食べにいけますね

この記事を読むと、

  • GATES FUNDING」(ゲイツファンディング)の特徴
  • GATES FUNDINGが導入する個人投資家のリスクを低くする仕組み。
  • 4/15(火)から募集がスタートする新ファンド情報
  • GATES FUNDINGの口コミと活用するメリット、デメリット
  • 【スマホで完結】無料登録の流れ

がわかります!!

GATES FUNDINGは1万円から投資できる不動産クラファン

GATES FUNDING
サービス名 GATES FUNDING(ゲイツファンディング)
サービス開始 2021年7月
最低投資額 1万円〜
ファンド募集方式 抽選式
投資利回り 10%(※3/18から募集開始する15号ファンドの利回り)
運営会社 GATES株式会社

GATES FUNDING」(ゲイツファンディング)は1口1万円から資産運用ができる不動産クラウドファンディング。

2021年に1号ファンドを出して以来、これまで15のファンドを出しています。(2025年3月時点)

直近は年利8%前後・運用期間12ヶ月未満の案件が多い傾向

GATES FUNDINGで募集されていた直近3つのファンドをみてみました。
GATES FUNDING ファンド一覧

  • 想定リターンは年利5%〜8.5%
  • 運用期間は8ヶ月〜12ヶ月
  • いずれも抽選式(申込みすれば誰でも投資できるチャンスあり)

という特徴がありました。

✅️最低1万円から銀行預金より高い利回りの資産運用ができるサービスってことをざっくり理解したところで、次の見出しからは投資の仕組みやリスクについて解説↓↓

運営会社は様々な不動産投資サービスを展開

GATES FUNDING」を運営するGATES株式会社は

  • 1万円から投資ができるクラファン事業
  • 都心のワンルームマンション投資
  • 一棟不動産投資

など様々な不動産投資サービスを展開しています。

(画像の出所:GATES株式会社 公式)

不動産物件の仕入れから販売、管理まで自社ですべて展開している強みを持っていることで

  • 物件の仕入れコストを削減できる分、高い利回りのファンドを出す

ことを実現させています。

GATES FUNDINGの口コミ、評判をみてみた!!

これまでリリースしてきたファンドの数があまり多くないこともあってGATES FUNDINGは認知度が低いのが現状ですが投資したユーザーからの評判、口コミとしては

  • 募集が抽選式だからありがたいという良い口コミのほか
  • 投資家からの応募が多かったから投資申し込みしたけど落選していた

という口コミがありました。

GATES FUNDINGは怪しい?大丈夫?投資の仕組みと個人投資家のリスクを低くする仕組みを解説

ここまで読んで「1万円から気軽に高利回りの資産運用ができるって怪しくない?大丈夫?」という疑問を持った方もいるのではないでしょうか。

高利回りの投資サービスだと見聞きすると少し心配になりますよね。

GATES FUNDINGは「不動産特定共同事業法」というファンド募集や売買の仲介に必要な許可を国から取得しています。

「不動産特定共同事業法」には投資家保護の観点で様々な許可要件が定められています。厳しい審査を通った事業者のみに与えられるものです。
詳しい要件は以下の国交省の公式サイトから確認可。
(参考:国土交通省 不動産特定共同事業の許可について

続いて「GATES FUNDING」での投資の仕組み、大まかな投資の流れを理解するために下記の図をご覧ください。

下記の図は筆者が独自に用意したものです。

GATES FUNDING 投資の仕組み

通常、個人が現物の不動産に投資をする場合、数千万円〜億単位のまとまった資金や金融機関からの借入も必要になったりするのでハードルが高いですよね。

ですが、GATES FUNDINGはそうした不動産投資に必要な資金を多数の個人投資家から募ることで、

  1. GATES FUNDINGが募集するファンドへ個人投資家が最低1万円から投資
  2. 集めた資金を不動産プロジェクトへ投資
  3. 賃貸や売却で得られた利益を個人投資家へ分配

するという流れで1口1万円から個人が誰でも不動産へ投資できるサービスを提供。

特定の不動産を一定期間だけ出資したみんなで共同所有してその利益をシェア、分配するという投資のイメージです!!

GATES FUNDING」が導入する個人投資家のリスクを低くする仕組み

GATES FUNDINGが募集するファンドへの投資は多数の個人投資家から資金を集めて不動産物件へ投資するものなので、当然ながら投資で損をするリスクが伴います。

ですが、GATES FUNDINGでは「優先劣後システム」と呼ばれる個人投資家が損をするリスクを低くするための仕組みを導入しています。

公式サイトが出している下記の画像をご覧ください。

GATES FUNDING 優先劣後システム

GATES FUNDINGでは自社が募集するすべてのファンドに一定の割合を出資(投資)しています。

そうすることで、運用するファンドで万が一損が出た場合でもその損失をまずはサービス事業者である自社が損をかぶることで、個人投資家が出した投資資金、お金を優先的に守ります。

ファンドによって割合は異なりますが、皆さんが投資した投資元本が優先的に守られる仕組みがあることは投資するうえで信頼、安心できるポイントの一つになりますね!!

✅️続いて2025年4月15日から募集がスタートする利回り8%の高利回りファンドを紹介↓↓

4/15から募集開始予定:利回り8%の新ファンド概要

gates funding 18号ファンド
想定利回り 8%
運用期間 6ヶ月
募集期間 4月15日(火)19時〜4月21日(月)まで
募集金額 3060万円
応募方式・倍率 抽選式
最低出資金額 1万円
投資家リスクを低減する優先劣後の出資割合 約10%

4/15(火)から募集がスタートする18号ファンドは

  • 想定利回り:8%
  • 運用期間:6ヶ月

という半年だけ高利回りの運用をしたい方向けのファンド。

新潟県新潟市にある更地が投資対象。

GATES社が土地を取得後に住宅設計、リノベーション会社と連携して新築住宅を建築し住宅完成後に売却を計画しているファンド。

この案件の出資額の10%は運営会社が出資することで個人投資家にとっては

  • 損をするリスクが下げられていて
  • 6ヶ月という短期間、利回り8%の利益が高確率で見込める

ファンドかなと。

また、今回の18号ファンドの募集は抽選式なので投資希望の方は募集期間中に申込みを済ませておけばOK。

ただ競争率は高くなりそうなので、抽選に外れるケースも想定して申込みするのがいいかなと思います。

✅️その他の詳しいファンド情報や最新の募集状況は公式サイトから
>>GATES FUNDING
✅️続いて類似する複数の不動産クラファンを活用している筆者の目線でGATES FUNDINGを利用するメリットとデメリットを解説していきます↓↓

GATES FUNDINGを活用するデメリット

ここからはGATES FUNDINGを活用するメリットとデメリットを解説。

主なデメリットは以下2つ。

  • ファンド運用期間中は投資資金を引き出せない
  • 投資する際にわずかだが入金手数料がかかる

例えば運用期間6ヶ月の案件に投資後、運用期間中にそのお金を引き出すことはできません。原則、投資元本は運用期間が終了するまで返ってこないサービスです

しばらく使う予定のない余裕資金があるときにファンドへの投資を行うようにしましょう。

2つ目のデメリットとしては投資元本を指定の銀行口座へ振込する際の入金手数料はユーザー負担になること。

例えば楽天銀行から他の銀行へ振込する際は1回145円の振込手数料がかかります。入金時に振込手数料がかかるのはデメリットになります。ただ、振込手数料の無料枠を活用するなどして、この手数料をタダにすることも可能。

GATES FUNDINGを活用するメリット

続いてGATES FUNDINGを活用する主なメリットは以下3つ

  • 年利8%や年利10%といった高利回りな募集ファンドもある
  • 最低1万円からほったらかし投資ができる

下記はGATES FUNDINGが2024年11月以降に募集している3つのファンド↓↓

ご覧のようにリターンは年利8%、8.5%、10%という高いリターンに設定されています。

こうした高利回りの資産運用が最低1万円からほったらかし、つまりネット上で投資申込みと入金さえやればできるのはGATES FUNDINGを活用する魅力、メリットです!!

【投資申込みに必須】GATES FUNDINGの無料登録の流れ

GATES FUNDINGで募集するファンドへ投資申込みするのに必須となる会員登録の流れは以下3ステップ。

  1. GATES FUNDING 公式」から登録申込み
  2. 情報登録
  3. 本人確認

それぞれ順に解説していきます。

ステップ①:「GATES FUNDING 公式」から登録申込み

まずは以下から公式サイトにアクセス→新規会員登録へ

GATES FUNDING 公式

するとメールアドレスとパスワード、秘密の質問とその答えの設定、入力画面が出てきます。

それぞれ順に入力し利用規約を確認後「会員仮登録を完了する」へと進みます。

ステップ②:届いたメール本文のURLから情報登録

登録したメールアドレスに案内メールが届くので、そのメール本文にあるURLから会員登録を進めます。

氏名や住所といった入力項目を順に入力していきます。

ステップ③:スマホで本人確認

本人確認はスマホのカメラを利用して書類と顔写真の撮影をする形式。

  • 運転免許証🚗
  • マイナンバーカード

のいずれか1つの身分証明書を手元に用意してから進めましょう。

画面の案内に沿って撮影を進めればOKです。顔写真の撮影が終われば申込みは完了します。

あとは審査結果が出て登録したメールに連絡が来るまで待つのみ。

GATES FUNDINGを活用して投資する際によくある質問

GATES FUNDING

会員登録後、ファンドへ投資するにあたってよくある質問、疑問点に回答。

  • キャンペーンはやっている?
  • 手数料はかかる?
  • 分配金に税金はかかる?確定申告は必要?

それぞれ順に回答。

Q:登録や出資キャンペーンは実施している?どこから登録するのが得する?

2025年4月現在、GATES FUNDINGは新規登録キャンペーンやファンドへの投資で特典が付くといったキャンペーンは実施していません。またハピタスやモッピーといったポイントサイトに掲載もなかったです。

Q:手数料がかかることはある?A:投資資金の入金手数料はユーザー負担

GATES FUNDINGではサービスの登録料や登録維持費用はかかりません。

投資資金を指定の銀行口座へ入金する際の振込手数料はユーザー負担になります。

ただ、この振込手数料は振込手数料の無料枠のある銀行から振込するといった登録ユーザーの工夫次第で抑えることも可能。

Q:分配金(ファンドへの投資で得た利益)に税金はかかる?確定申告は必要?

GATES FUNDINGが運用するファンドの分配金に対して20.42%(所得税+復興特別所得税)が課税、源泉徴収されて入金されます。つまり、利益から税金が引かれた金額が入金されることになります。

また、分配金は雑所得に該当し総合課税の対象に。

雑所得は年間20万円以下の場合は原則、確定申告は不要。20万円を超える場合は確定申告が必要に。

ただ、条件は個人によって異なるため確定申告の必要性が不明確な場合は税務署や税理士へ相談することを推奨します。

まとめ:GATES FUNDINGは今後が楽しみな不動産クラファン

GATES FUNDING

1万円から高利回りの不動産投資ができる「GATES FUNDING」について網羅的に解説しました。

6ヶ月〜12ヶ月ぐらい銀行預金より高い利回りで堅実にお金を増やしていきたいと思っている方にピッタリのサービス!!

なお、ゲイツファンディングが募集するファンドへ投資を申込むにはまずは無料の会員登録が必須。

  • 登録費
  • 登録維持費

はいずれも無料。登録のみで損する心配はありません。。

まずは無料登録しておき、新しい投資の選択肢を手に入れましょう!!

投資のリターンで外食を楽しんだり、旅行🛫に行ったりいまの生活を豊かにできますね。

GATES FUNDING 公式

最後までお読み頂きありがとうございます。

⚠️引用・転載について⚠️
本記事は筆者独自の調査や実体験などをもとに作成しています。
記事内の文章や筆者作成の画像を引用や転載する場合、当サイトのリンクを貼り付けたうえで取り扱いをお願いいたします。