【高配当株の罠】ファーライ火力発電(PPC)の現状と今後の行方を徹底解説

ベトナム株投資家 「ファーライ火力発電って会社、以前は高配当株としてよく耳にしたけど最近は聞かないなぁ。現状と今後の見通しをおしえて!!」
こんな疑問に答えます。(記事更新日:2025年2月5日)
ベトナム株で投資先を探そうと思っても中々、その企業のことをサクッと知れる情報が少ないですよね。
そこで、今回は一時は超高配当、利回り20%を超える銘柄として有名だった「ファーライ火力発電(PPC)」を解説します。
ファーライ火力発電🔥はベトナム北部で2つの大規模な火力発電所を運営し、ベトナム北部の電力供給を支えている企業。
ただ、2021年以降、業績は低迷しており投資リスクも高めな企業です。
この記事を読むと、
- 【ベトナム株】ファーライ火力発電🔥の概要
- ファーライ火力発電の業績や株価、配当金の推移
- 【2024年最新】ファーライ火力発電の現状と今度の見通し
- 筆者がイチオシの高配当のベトナム株
がわかります。
【ベトナム株】ファーライ火力発電はベトナム北部の電力需要を支える企業

ファーライ火力発電がベトナム北部で運営する発電所
社名 | ファーライ火力発電 |
ティッカーコード | PPC |
主な事業内容 | 電力の生産販売。ベトナム北部で火力発電所を2ヶ所運営。 |
会社HP(英語表記あり) | http://ppc.evn.vn/vi/ |
日本の証券会社での取り扱い有無 |
・SBI証券:◯ ・アイザワ証券:◯ |
ファーライ火力発電はベトナム北部・ハイズオン省で2つの大規模火力発電所を運営しています。
1つ目の発電所は1986年、2つ目の発電所は2006年に完成。

↑↑ハイズオン省は首都ハノイと工業団地が集積するハイフォンの間に位置。
ベトナム国内では経済成長に伴い毎年の電力消費量が増えている状況。
増え続ける電力需要に対して供給が追いついておらず、ファーライ火力発電はベトナム北部の電力供給において重要な発電所となっています。
2020〜2021年頃:PPCは利回り20%を超える高配当のベトナム株として注目される
PPCファーライ火力発電の配当金は今年入ってから5回目なんやが。
今日現在の評価額からざっと計算して配当率20%でわろてまう。 pic.twitter.com/2icpCb3IvS— ホーク@ベトナム株投資 (@kabu_hawk) October 26, 2021
ベトナム株 ファーライ火力発電は高配当株。今年はすでに5度の配当があり、それだけでも利回りは20.46%です。
売買手数料、為替手数料、為替リスク、インフレリスクを理解した上で、社会貢献枠として投資しています。含み損はありますが、高配当によりトータルリターンはプラスです。
— 桶井道|おけいどん@FIRE×著書3冊 (@okeydon) October 28, 2021
配当実績については後述しますが、ファーライ火力発電所は2020年〜2021年頃は配当利回りが20%を超える超高配当な銘柄として一部のベトナム株投資家の間で知られていた銘柄です。
ただその後、2022年以降は株価が急落、2024年11月末時点の株価は2年前と比べ2分の1以下の水準に下落。

ファーライ火力発電の業績の変化

年度 | 売上(Net Revenue) | 営業利益(Operating Profit) |
2019年 | 8,182,925 | 1,528,185 |
2020年 | 7,929,383 | 1,208,558 |
2021年 | 3,868,170 | 156,169 |
2022年 | 5,277,792 | 558,022 |
2023年 | 5,813,760 | 384,845 |
(業績の出所:ベトナム金融情報サイト「Vietstock」)
上記は過去5年間(2019年〜2023年)のファーライ火力発電の売上と営業利益の変化を表にしたものです。
営業利益の推移をみると、2021年以降はそれ以前と比べ利益のケタが一桁減っていることがわかります。
ベトナムの経済成長率が7%を超えていた2019年は電力需要が多かったこともあり業績が好調でした。
しかし、以後はコロナや国際情勢の変化などから
- コロナ流行時のロックダウン政策などによる一時的な電力需要の減少
- 石炭の調達コストの上昇
などの影響もあり業績を落としています。
ファーライ火力発電の株価推移

(チャート出所:Trading View)←ここから最新の株価を確認
上記チャートは直近5年間のファーライ火力発電の株価推移です。
先述した業績と連動するように、2020〜2021年の株価は1株28,000vnd付近を推移していました。
ただ、2024年11月下旬時点の株価は11,000 vnd前後を推移。
業績が好調だった頃と比べると株価が半分以下になっています。。
ファーライ火力発電の配当実績と配当利回りの推移
支払い期間 | 比率 | 配当額(1株当たり) | 分配年度 |
2023年12月&2024年1月&11月 | 21.5% (2.75%+18.75%+6.25%) | 計2,775 vnd | 2023年度分の分配 |
2023年7月&10月 | 8% (4%×2回) | 計800 vnd | 2022年度分の分配 |
2022年7月18日 | 4.5% | 450 vnd | 2021年度分の分配 |
※2020年12月~2021年9月 | 58.94% | 5,894 vnd | ※2020年度分の分配 |
2019年12月&2020年4月 | 25% | 2,500 vnd | 2019年度分の分配 |
2018年12月&2019年5月 | 27% | 2,700 vnd | 2018年度分の分配 |
2017年12月&2018年4月&5月 | 25% | 2,500 vnd | 2017年度分の分配 |
(※配当実績の出所:ベトナム金融情報サイト「Vietstock」)
※2020年度分の配当金は上記期間中に5回の配当支払いがあり合計額が5894vndとなり配当額、配当利回りともに突出した金額を記録。
上記はファーライ火力発電の直近7年間の配当額の変化を一覧にした表です。ファーライ火力発電の場合、前年度の業績が翌年の配当金額に反映されています。
視覚的にわかりやすくなるよう、年度別配当額の変化をグラフにしてみました↓↓
ご覧のように2017〜2019年度の3年は2500vnd前後の高い配当額を出していました。
そして2020年度に突如、それまでの3年間の2倍以上の配当額に急増しています。この期間が先述した配当利回りが20%を超えていた時期にあたります。
その後2年間は配当額が急減しています。
24年11月末の株価から算出する配当利回りは25%に!!
ただ、2024年に入ってから2023年度分の配当が実行されて合計3回の配当額が1株あたり2,775vndとなり、配当額、配当利回りともに再び増えています。
- 2024年11/29の株価終値:11,100vnd
- 2023年度部の1株あたり配当額:2,775vnd
で配当利回りを算出するとなんと25%になります!!
配当利回りだけをみたら魅力的な銘柄にみえますね(笑)
ただこれは株価が下がりきった2024年11月下旬時点の株価比で算出したもの、重要なのはこの先の業績や配当がどうなるかですよね。
次の見出し以降で、今後の配当や業績の見通しを解説。
✅なお、配当利回りの高いベトナム株の調べ方やおすすめの高配当株などは別記事で解説してます >>【2024最新】ベトナム株でおすすめの高配当銘柄と投資の罠を解説
ファーライ火力発電の2024年度の配当は1株1,500vndという予測アリ!!

ハイズオン省にあるファーライ火力発電の発電所
Về phương án trả cổ tức, PPC dự kiến tỷ lệ chi trả cho năm 2024 là 6% (chưa xác định bằng tiền mặt hay cổ phiếu). Nhưng theo dự báo của Vietcap, cổ tức có thể trả bằng tiền mặt với 1.500 đồng/CP cho năm 2024. Bởi trong lịch sử, PPC thường chia cổ tức bằng tiền mặt thực tế gấp đôi kế hoạch Công ty đề ra.
※引用元:Dau tu chung khoan(ベトナム現地の投資メディア)
2024年度分の配当金については、配当額、支払日ともファーライ火力発電は発表していません。(2024年11月時点)
ただ、現地の投資メディアの予測では配当性向6%、1株1,500vndでの現金配当を出すのではと予測されています。
業績や株価、配当の変化をざっくり理解したところで、「なぜ株価が急落し配当もガクッと減る経営状況となっていったのか」などを次の見出し以降で解説していきます。
ファーライ火力発電の現状:2023年:取引所から警告→2024年4月に解除

(※画像の出所:ベトナム金融情報サイト「Vietstock」)
ファーライ火力発電所は、2023年に入りホーチミン証券取引所(HOSE)から警告措置が出されています。
警告措置が出されている理由としては、先述したように経営状況が悪化していることが主な理由と考えられます。
📚ベトナム株では取引所が危険と判断した銘柄に関して、警告や監視措置を出すことで投資家に注意喚起を行っています。こうした危険な銘柄やベトナム投資でリスクを下げる方法は以下の別記事で解説しています >>ベトナム株は危険?ベトナム投資のリスクを下げる方法
【2024年最新】2023年3月末に警告措置が出されていましたが、2024年4月に入ってHOSE(ホーチミン証取)からの警告措置は解除されています。芳しくない経営状況が続いていますが、より深刻な上場廃止といった危機には陥っていません。
ファーライ火力発電の今後の見通し:稼働停止の恐れあり。危機を乗り越えればベトナム北部の主要な電力供給源として力強い株価回復も。

(※記事の出所:ベトナム企業情報サイト「VIET-KABU」)
取引所から警告措置が課されていたことに加えて、去年(2023年)8月頃には火力発電所が環境基準を満たしていない排ガスなどを放出していたことを理由にベトナム当局から罰金処分と運転停止処分を科されています。
2024年11月時点で、12ヶ月の運転停止処分の実行には至っていません。今後この措置が実行された場合、経営に大打撃を与えることが見込まれ綱渡りの経営が続く可能性も出てきます。
ただ、ベトナム北部はここ数年、暑さのピークを迎えて電力消費が増える5月〜8月頃に電力供給が不足して停電が頻発したり政府が企業へ電力使用を制限するという事態も起きています。
こうした電力需要に応えるためにはファーライ火力発電の電力供給が欠かせないことも事実です。
中期的には業績が回復し2020〜2021年頃の株価水準に戻っていく可能性も考えられます。
現状では投資を推奨できない銘柄ですが、最新のニュースやベトナム経済の動向を追える方にとってはファーライ火力発電は投資のチャンスを見出せる企業かもしれません。
📖日本語で調べてるだけでは掴めない最新のベトナム株情報を自ら取りにいく技術は以下の有料noteで解説中。投資で成果を上げたい方のみご覧ください >>【ベトナム株】簡単3STEPでタイムリーな現地情報をみつける技術
まとめ(ファーライ火力発電は高配当が魅力的。ただ危険性も高い)

ファーライ火力発電がベトナム北部で運営する発電所
今回は2021年頃にベトナム株の投資家を賑わせた高配当株、PPC(ファーライ火力発電)の現状を解説しました。
配当利回りの高さだけをみて投資判断をするのは危ないことがよくわかる銘柄でした。
ただ、ベトナム国内の経済成長に伴い電力需要が増え続けている中で電力供給量の確保が課題です。
ベトナムでは脱炭素を推進して石炭火力発電の削減を模索する流れもありますが、短期、中期ではファーライ火力発電は経済成長に欠かせない電力供給を担う企業であることは間違いありません。
投資を検討する場合、今後のベトナム政府の電力計画などをみて判断することが不可欠だと筆者は考えています。
結論、配当利回りの高さに釣られて投資するのは決しておすすめできない銘柄ですが、売買のタイミングや明確や投資戦略や損切りの株価を設定したうえで高配当株として保有するのはアリかなと。
✅【最後に】記事の感想などをひとことツイート頂けるとブログを続ける励みになります。こちらからサクッとできます >>感想をツイート
【筆者イチオシの高配当ベトナム株】「市場の暴落に強く配当利回りも8%超えるたったひとつの銘柄」

筆者がイチオシの
- ベトナム株式市場の暴落時にも株価がほぼ下がらず、
- 直近5年は配当利回りが約9%ほどの高い配当を毎年出していて、
- 今後もベトナム経済🇻🇳の発展に欠かせず、長期的には株価が右肩上がりで推移
している銘柄については有料noteで約1万文字のボリュームで高配当の背景にあるビジネスモデルやその企業の強さの理由を徹底解説しています。
✅️有料記事なので、本当にベトナム株で高配当銘柄に投資したかったり深く学びたい方のみ購読をご検討頂ければ幸いです >>【ベトナム株】市場の暴落時も株価安定+配当利回り8%超えの実績を持ち今後も有望なたったひとつの銘柄を徹底解説!!
最後までお読みいただきありがとうございます。ではでは!
⚠️引用・転載について⚠️ 本記事は筆者の独自の調査や投資経験などをもとに作成しています。 記事内の文章や画像を引用、転載する場合、当サイトのリンクを貼り付けたうえで取り扱いをお願いいたします。