Bankers(バンカーズ)で投資をやってみた感想と賢い活用法

バンカーズに興味がある人 「Bankers(バンカーズ)ってどんなサービス?実際にやってみた感想や利用するメリットやデメリット、実施中のキャンペーン情報があればおしえて」
こんな疑問に答えます。(記事更新日:2025年1月3日)
【この記事はこんな人におすすめ】
- 1万円からでも資産運用を始めたい
- 銀行預金より利回りのいい投資がしたい
- 物価が上がってるから今ある貯金を堅実な投資に回してお金を増やしたい
投資や資産運用を始めてみたいけど、株式投資は難しそうだし、まとまったお金を投資に回すのはたいへんですよね。
そんなあなたが活用したいのが最低1万円から不動産投資ができる「バンカーズ」
◼️筆者がバンカーズで実際に投資してみたファンド↓↓

Bankers(バンカーズ)で実際に投資をやってみた筆者が活用法やメリット、デメリットを解説。
【2025年1月31日まで】バンカーズは新規登録するだけで2000円分のAmazonギフト券やスタバドリンクチケットなどの希望するギフト券がもらえるキャンペーン中。興味があった方はこの機会に無料登録だけでも済ませておくと得します!!
あなたも1万円からできる堅実な資産運用を始めて、投資のリターンでり外食を楽しんだり旅行✈️に行ったり、ちょっとした贅沢を楽しみましょう!!
この記事を読むと、
- 1万円から資産運用ができる「Bankers(バンカーズ)」の投資の仕組み
- バンカーズを利用するメリットとデメリット
がわかります。
バンカーズをやってみた感想【2つのファンドを運用中】

↑↑筆者のバンカーズのマイページから
筆者はバンカーズに登録後、2024年5月と10月に以下の2つのファンドに投資申込みをしてファンドを運用中です。
- 【債権小口分散型】ビューティー&フィナンシャル支援ファンド第1-20号
- 【海外】短期6ヶ月ファンド第1-2号【保全劣後型】
2つのファンドへの投資額、運用期間、提示されていた想定リターンは以下の表の通り。

各ファンドへ投資申込みをする際に投資額を入力すると以下のように分配金、つまりリターンでいくらお金が増えるのかが一目でわかるようになっています↓↓

各ファンドの詳細ページには、
- 今回のファンドのポイント
- 投資の仕組み(スキーム)
- 出資したお金の使い道
- 担保や保証
- ファンドのリスクや注意事項
などが簡潔にまとまっており、ファンドの内容をよくよくチェックしてから投資申込みができます。
投資のサービスなので、損をするリスクが伴います。ただ、各ファンド特有の投資リスクや注意事項がしっかり書いてあったので、特にそこの部分は一読してから投資を申込むのが賢明です。
バンカーズをやってみた感想としては、投資申込みから投資額を入金するまでの流れがスムーズでストレスなく投資できてよかったです!!
✅次の見出しからはバンカーズのサービス概要や利用するメリット、デメリットなどを解説していきます。
Bankers(バンカーズ)は1万円から手堅い投資ができるサービス

「Bankers(バンカーズ)」は、融資型クラウドファンディングという投資サービスを提供しています。

それでは、下記の図をご覧ください。
登場人物は
- あなた(個人投資家)
- 事業者(バンカーズ)
- 借り手(企業)
の3者。
「バンカーズ」での投資の仕組み
◆下記の図は筆者が独自に作成して用意したものです。

- 個人投資家が最低1万円から資金を事業者(バンカーズ)に投資👇
- 事業者(バンカーズ)は投資家から集めた資金で借り手に融資(お金を貸す)👇
- 借り手は事業者(バンカーズ)に元本の返済と利息を支払う👇
- 事業者はそこから個人投資家へ元本の返済+利益の分配をする
という仕組み。
Bankers(バンカーズ)は「資産運用をしたい個人」と「お金を借りたい企業」をネットでつなぐサービスです。
Q:Bankers(バンカーズ)は怪しい?A:国の認可を取得し運営。
Bankersを運営するのは株式会社バンカーズ。
株式会社バンカーズは「第二種金融商品取引業者」という国の認可を取得しています。

また、バンカーズへ出資する主要株主としてマイナビ、松井証券、第一生命といった上場企業が数多く並んでいます。
「Bankers(バンカーズ)」の累計投資額は200億円を突破

そして、バンカーズはサービス開始から約2年半で個人投資家からの出資額が累計200億円を突破しています。
2020年12月のサービス開始から2023年5月末までに
- 会員登録数:約7.2万人
- 募集したファンド数:160ファンド以上
の実績があります。(公式サイト参照)
多くの有名企業が出資していたり、200億円の投資実績があるのは安心できるポイントになりますね!!
バンカーズを利用する2つのデメリット
「バンカーズ」を利用する主なデメリットは以下2点。
- ファンドの運用期間中は投資額を引き出せない。
- 想定利回りを下回る可能性がある
それぞれ解説。
デメリット①:ファンドの運用期間中は投資額を引き出せない、解約できない。
バンカーズでは原則、投資申込み後、投資額を入金しファンドの運用がスタートしたら運用期間中に投資の解約、運用しているお金を引き出すことはできません。
しばらく生活に使う予定のない余裕資金をファンドへの投資に活用するように心がけましょう。
✅1口10万円から不動産投資ができるトモタクはクーリングオフ制度に対応。ファンド成立後8日以内であれば投資申し込みをキャンセルできます。トモタクの詳細は別記事で解説しています >>トモタク(TOMOTAQU)をやってみたリアルな感想と賢い活用法を解説
デメリット②:想定利回りを下回る可能性がある
バンカーズは各ファンドの投資募集時に想定利回りを提示していますが、投資のサービスのため各プロジェクトの事業が当初の計画のようにいかず、想定した利回りを下回るリターンとなることや損をするリスクが伴います。
投資サービスのため、元本保証がないことや投資にあたり少なからずリスクが伴うことは理解しておきましょう。
バンカーズを利用する3つのメリット
デメリットに続いて、バンカーズを利用する3つのメリットを紹介します。
- 1万円からほったらかし投資ができる
- 株式投資とちがって値動きに消耗しない
- 募集ファンドが多く、投資できるチャンスが多い。
それぞれ順に解説。
メリット①:1万円からほったらかし投資ができる

2025年1月にバンカーズで募集している運用期間3ヶ月のファンド↑↑
バンカーズが募集するファンドには最低1万円から投資ができます。
バンカーズと似たようなサービスを提供する不動産クラファンと呼ばれるサービスでは、最低投資額が10万円からというものが多くある中で、バンカーズは1万円から投資が可能。投資のハードルが低いのが魅力です。
また、運用期間も短いものだと1ヶ月や3ヶ月のものもあるので、例えば「しばらく使わない10万円があるからとりあえず3ヶ月だけ運用しておこう」といったこともできます!!
メリット②:株式投資とちがって値動きに消耗しない

2つ目のメリットはバンカーズでは希望するファンドに投資したあとは、運用終了までは「ほったらかし」でOKなので株式投資のように、いつ売ろうかなどと考えなくていいことです。
自分のペースでコツコツ、堅実にお金を増やしていけることがメリット。
メリット③:募集ファンドが多く、投資できるチャンスが多い。
3つ目のメリットは、投資申し込みを募集しているファンドが多いこと。
バンカーズと似たようなサービスを展開しているものの中には、新しいファンドが中々出てこなくて、投資できるチャンスが少ないサービスも。
ただ、バンカーズの場合は定期的に多くの新規ファンドが募集されています。
下記は2025年1月上旬時点で募集中のファンドの一覧表です。

ご覧のように同じ時期に14のファンドが募集中でした。
また、
- 想定利回りは高いもので10.9%、低めのものだと4.8%
- 運用期間は短いもので3ヶ月、長いものだと28ヶ月
といった様々な利回り、運用期間のものから選べるようになっていました!!
【2025年1月31日まで】バンカーズは新規登録で2000円分のギフト券がもらえるキャンペーン中!!

【2025年1月31日まで】バンカーズでは新規登録でもれなく全員2000円分の選べるe-GIFTがもらえるキャンペーン中。
当サイト経由での登録はキャンペーン対象になります!!
特典の選べるe-GIFTはAmazonギフト券やスタバドリンクチケットといったギフト券に交換できるサービス。
✅新規登録キャンペーンの詳細やスタバドリンクチケットと交換する手順は以下の別記事でも紹介しています >>【2025年最新】バンカーズ新規登録でスタバ4杯タダになる裏技!!
次の見出しから早速、2000円分のギフト券🎁がもらえる無料登録の手順を紹介していきます。
【2025年1月31日まで】バンカーズ無料登録でアマギフ2000円もらう手順

ここからはバンカーズでの投資に必須となる無料会員登録の手順を解説します。
下記3ステップです。
- 「バンカーズ」から無料会員登録手続き
- 本人確認書類の提出
- 届いたハガキ記載のURLからログインし投資スタート
それぞれ順に解説。
ステップ①「バンカーズ 公式」から会員登録手続き

まずは公式サイトにアクセス→「無料会員登録」を選択します。
>>バンカーズ 公式<<
⚠️リンク先のページにキャンペーン情報が表示されませんが2025年1月31日までに会員登録を完了すると2月末に登録したメールアドレスにあなた専用の2000円分のギフト券交換URLが届きます!!

次に会員仮登録です。
メールアドレス、パスワード、秘密の質問とその答え、メールマガジンに登録するかしないかの選択をします。

2025年1月31日までの新規登録キャンペーン特典の2000円分のギフト券はメールマガジンの登録をすることが条件になっています。特典が欲しい方はメルマガ登録を忘れずに。

会員仮登録後、バンカーズから登録アドレスにメールが届きます。
届いたメール本文にあるURLから会員本登録へと進みます。そこで氏名とフリガナを入力したら次は本人確認へと進みます。
ステップ② 本人確認書類の提出

会員登録の次は本人確認書類の提出です。
以下の書類から2点の画像提出が必要です。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- パスポート
- 健康保険証(現住所の記載があるもの)
- 写真付き住基カード
上記からいずれか2つの書類をスマホのカメラで撮影→ファイルをサイト上にアップロードして提出する流れです。
ステップ③ 届いたハガキ記載URLからログイン

本人確認書類を提出すると受付完了のメールが届きます。
あとは審査結果を待つだけです。問題なければ2~3日後に登録住所にハガキが送られてきます。
ハガキが届いたら、ハガキに記載されたURLからログインすれば登録完了です。
お疲れさまでした!
バンカーズ登録後にファンドへ投資する流れ
登録が完了したら、募集中のファンドへ投資申込みができるようになります。
バンカーズで投資する流れは以下3ステップ。
- 「バンカーズ」にログインし募集中のファンド情報をチェック
- 内容や書面を確認後、希望する出資額を入力して投資申込み
- メールで届く指定された振込口座に出資額を入金
それぞれ解説します。
ステップ①「バンカーズ」にログインし募集中ファンドをチェック

バンカーズにログイン後、メニューからファンド一覧をタップして募集中のファンドをみてみます。
ステップ②内容や書面を確認後、希望する出資額を入力して投資申込み
気になった募集中のファンドがあれば、詳細ページをみてみて内容を確認しましょう。
内容をみて投資を希望する場合、出資額を入力+PDFの書面を確認しチェックマークを入れます。
◆筆者が実際にバンカーズで投資申込みした際の画面↓↓

投資額は口数での入力です。1口=1万円です。
出資額に間違いないか確認してから「投資する」へと進みましょう。
ステップ③メールで届く指定された振込口座に出資額を入金

申込み後、登録アドレスに投資申込みの受付が完了した旨のメールが届きます。
◆筆者がバンカーズで投資申込み後、実際に届いたメール画像↓↓

届いたメールの本文に記載のある投資資金の振込先口座を確認→入金期限までに振込を済ませておきましょう。
※留意点として、入金時の振込手数料はユーザー負担。ネット銀行の振込手数料の無料枠などを活用して振込手数料を無料におさえるのがベターです。期日までに振込を済ませたら投資申込みは完了。
バンカーズで投資するときによくある質問

登録や投資のやり方のほか、バンカーズを利用する際によくある質問に答えます。
- 手数料がかかることはある?
- 投資申込み後に投資のキャンセルや投資額の変更はできる?
- 分配金(ファンド運用で得た利益)に税金はかかる?確定申告は必要?
それぞれ順に解説。
Q:手数料がかかることはある?A:投資資金の入金時の振り込み手数料のみユーザー負担。
バンカーズでは
- 口座開設費
- 口座維持費
いずれも無料。
また、ファンドの運用終了後、あなたの銀行口座への出金手数料も無料です。
投資資金を指定された口座へ振り込む際の振り込み手数料のみ、ユーザー負担となっています。
ただ、これもネット銀行の振り込み手数料の無料枠を活用すれば手数料をタダに抑えられます!!
Q:投資申込み後に投資額を変更したり、投資申し込みをキャンセルできる?A:できない。
ファンドへの投資申込み後、申し込んだ投資額の変更や申込み自体のキャンセルはできません。
投資申込み後に追加で繰り返しさらに投資を申し込むことはできます。
例えば、最初に10万円を投資申込み、その後に追加で5万円投資申込み額を増やすことは可能。
Q:分配金(リターン)に税金はかかる?確定申告が必要?A:税金は源泉徴収される。分配金を含む雑所得が20万円以下なら原則、確定申告は不要。
バンカーズではファンドの分配金、運用で得た利益に対して20.42%(所得税+復興特別所得税)が源泉徴収されます。
つまり、利益から税金が引かれた金額が入金されます。
また、分配金は雑所得に該当し総合課税の対象。雑所得が年間20万円以下の場合、確定申告は原則不要。
雑所得が20万円を超えた場合、確定申告が必要になってきます。
まとめ:バンカーズは1万円からコツコツ堅実な資産運用をやりたい方におすすめ!!

筆者がバンカーズで投資をやってみた感想と1万円から堅実な資産運用ができる「Bankers(バンカーズ)」を活用するメリットやデメリット、投資家登録のやり方を解説しました。
筆者もバンカーズを利用していますが、毎週のように新しいファンドが出てきて投資するチャンスも多いのでまずは無料登録しておいて資産運用の選択肢の一つにしておくと投資するチャンスを逃さないかと。
先述の通り、2025年1月31日までは無料登録するだけで2000円分🎁のAmazonギフト券をはじめとした、あなたの希望するギフト券がもらえるキャンペーン中。当サイト経由での登録はキャンペーン対象になります!!
なお、Bankers(バンカーズ)は、
- 登録費用
- 登録維持費用
は無料。登録のみでかかる費用は0円なので損はありません。
ファンドへの投資のリターンでおいしいものを食べたり、旅行に行ったりしてちょっとした贅沢を楽しみましょう。
▶バンカーズ公式◀
最後までお読みいただきありがとうございます。
⚠️引用・転載について⚠️ 本記事は筆者独自の調査や実体験などをもとに作成しています。 記事内の文章や画像を引用、転載する場合、当サイトのリンクを貼り付けたうえで取り扱いをお願いいたします。